学びをつなぐ総合会議
第7回 2025年
高大接続総会

塾・予備校関係者・高校教員対象イベント 年内入試や新課程入試の最新情報 丸わかり

2025 5 27 日(火)
13:00 18:00 (12:30 より受付開始予定)

東京秋葉原にて開催

入退場自由

入場無料

事前予約制

塾・予備校関係者・高校教員の皆様へ

国公私立大学大集合!

高大接続総会
参加メリット

高校・塾・予備校のお悩みを解決します

入試の評価ポイント・指導法がわかる!
上手な高大連携のコツがわかる!
若手教員・講師の研修イベントとして!

高大接続総会
進路指導に関するお悩みに

真正面 から向き合います!

高大接続総会 とは?

高等学校・学習塾・予備校と大学がともに「学び」を考える総合イベントで、今回が第7回目の開催となります。今だからこそ再確認すべき入試改革の意義、問題点、今後の可能性、さらに学習指導要領の行方や、高大接続の展開について話し合うイベントです。

後援:
文部科学省
埼玉県教育委員会/千葉県教育委員会/神奈川県私学振興課/埼玉県私立中学高等学校協会
協力:
東京都高等学校進路指導協議会/多摩地区高等学校進路指導協議会/学習塾団体合同会議/私塾ネット(全⽇本私塾教育ネットワーク)/JAC千葉学習塾協同組合

2025 高大接続総会の
みどころ

01

見逃せないプレゼン
テーションの実施のほか、
各大学への「個別相談も
可能」!

出願要項や公開情報だけで はわからない年内入試一般選抜・共通テストの情報についてプレゼンテーションを開催!

02

接続総会ならではの
情報を!

実際に高大連携を成功させている大学・高校のプレゼンテーションを開催します。大学と情報交換できる高大連携カフェも新設!

03

一日で受験指導のプロに!

授業準備や会議等で思うように時間の作れない先生方に向けて、お悩み解決につながる企画をご用意しています。

「高大接続総会」
プログラム(予定)

プログラムは今後も追加予定です。
どうぞご期待ください。

プレゼンコーナー

  • オープニングスペシャルプログラム
    「東京大学教養学部vs高大接続総会(仮)」
    • すべての高校生に向けた東京大学教養学部の取り組みをプレゼンテーション。高大接続総会に東大が登場します。

      東京大学教養学部

    「2026年度(令和7年度)
    大学入学共通テストについて(仮)」
    • 新課程で行われた初めての共通テストの振り返り。そして2026年度スタートの「オンライン出願」についてご講演いただく予定です。
    「高大連携スーパートークセッション(仮)」
    • 広島県のニューウェーブ公立大学・叡啓大学が接続総会に登場!

      叡啓大学/芝浦工業大学柏中学高等学校

    「自分にあった合理的配慮を求めるために」
    • 一般社団法人全国障害学生支援センター代表理事 殿岡翼氏
    「総合型選抜のすゝめ(仮)」
    • ・【三大学意見交換会】産業能率大学×桜美林大学×千葉商科大学

      ・進路づくりの講師/高大共創コーディネーター 倉部史記氏

    「2026年度大学入試を読む(仮)」
    • 元駿台進学情報事業部長/教育ジャーナリスト 石原賢一氏
    「お教えします、令和の『高大連携』(仮)」
    • 日能研本部 井上修氏
  • 大学プレゼン

    • 関西大学 新潟医療福祉大学 武蔵大学

    悩み相談ブース「クリニック」

    • 「プレゼン・ディスカッション指導」

      河合塾小論文科 田本正子氏
    • 「日本史論述」

      代々木ゼミナール/Z会東大進学教室/日世教育研究社 犬丸征一郎氏
    • 「高大連携のポイント(仮)」

      日能研本部 井上修氏
    • 「面接試験・志望理由書」

      河合塾小論文科 広川徹氏
    • 「情報」

      工学院大学附属中学校・高等学校校長 中野由章氏

    大学入試の
    プロフェッショナルたち

    「詳細を⾒る」をチェック

    講演詳細

    Clinic

    「日本史論述」の
    エキスパートが
    「歴史論述」攻略に
    挑む

    「日本史論述」のエキスパートが
    「歴史論述」攻略に挑む

    日本史論述クリニック概略

    指導が難しい「歴史論述」。クリニックでは「日本史論述」のエキスパート犬丸院長が日本史の魅力を伝え、生徒の論述力を伸ばす秘訣をお教えします。「歴史総合」のご相談にも応えます。

    代々木ゼミナール/Z会東大進学教室/
    日世教育研究社

    犬丸 征一郎 INUMARU SEIICHIRO

    代々木ゼミナール講師(本部校・名古屋校・代ゼミサテライン予備校担当)、Z会東大進学教室講師(御茶ノ水教室・新宿教室)、Z会進学教室大学受験部講師(立川教室)。日本史記述式入試の指導などを行い、受験指導において「議論する日本史」の手法を確立。

    日本史論述クリニック概略

    指導が難しい「歴史論述」。クリニックでは「日本史論述」のエキスパート犬丸院長が日本史の魅力を伝え、生徒の論述力を伸ばす秘訣をお教えします。「歴史総合」のご相談にも応えます。

    講演詳細

    Clinic

    『情報』に関して、
    みなさんからのご相談に何でも応じます。

    『情報』に関して、
    「みなさんからのご相談に何でも応じます。

    情報クリニック概略

    大学入学共通テストに受験科目として加わった『情報』。日々の授業でどんなことを意識して指導すべきか、そして受験指導のポイントは何か。高校と大学で『情報』一筋に教育・研究を行ってきた中野院長がお悩み相談に応じます。

    工学院大学附属中学校・高等学校校長

    中野 由章 NAKANO YOSHIAKI

    工学院大学附属中学校・高等学校校長。「情報」教科書執筆者。IBM大和研究所、高校教員、大学教員を経て現職。情報処理学会初等中等教育委員会委員長。技術士(総合技術監理・情報工学)。

    情報クリニック概略

    大学入学共通テストに受験科目として加わった『情報』。日々の授業でどんなことを意識して指導すべきか、そして受験指導のポイントは何か。高校と大学で『情報』一筋に教育・研究を行ってきた中野院長がお悩み相談に応じます。

    ※イベント内容等は変更となる場合がございます


    昨年度実績

    大学個別ブースには
    国公立・私立大学
    45大学が参加しました!

    昨年度イベント参加大学

    (50音順)

    亜細亜大学/跡見学園女子大学/桜美林大学/神奈川工科大学/神奈川大学/金沢工業大学/鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部/関西大学/関東学院大学/共立女子大学・共立女子短期大学/神戸大学/國學院大學/駒澤大学/産業能率大学/三条市立大学/芝浦工業大学/淑徳大学/順天堂大学/城西大学/湘南医療大学/女子栄養大学・女子栄養大学短期大学部/成蹊大学/成城大学/大正大学/拓殖大学/千葉工業大学/千葉商科大学/千葉大学/中央学院大学/中央大学/東海大学/東京家政大学・東京家政大学短期大学部/東京工科大学/東京工芸大学/東京農業大学/東洋学園大学/東洋大学/日本工業大学/日本女子大学/日本大学・日本大学短期大学部/法政大学/武蔵大学/立教大学/立正大学/麗澤大学

    開催概要

    日時
    2025年5月27日(火)
    13:00~ 18:00
    ※受付開始予定12:30~ 17:30
    (入退場自由/入場無料)
    会場
    ベルサール秋葉原
    東京都千代田区外神田3-12-8
    住友不動産秋葉原ビル2F
    来場者
    高等学校教員、学習塾・予備校関係者 (事前申し込み制/入場制限を行う可能性もあります)
    • ●「秋葉原駅」電気街口より徒歩4分(JR線)
    • ●「秋葉原駅」A3出口より徒歩5分(つくばエクスプレス)
    • ●「秋葉原駅」2番出口より徒歩7分(日比谷線)
    • ●「末広町駅」3番出口より徒歩4分(銀座線)
    • ●「小川町駅」A3出口より徒歩8分(新宿線)
    来場者
    高等学校教員、学習塾・予備校関係者 (事前申し込み制/入場制限を行う可能性もあります)
    来場者特典
    最新の大学入試まるわかり『2025 大学入試解体新書』無料進呈

    新企画「よい高大連携の作り方」「教えて!大学授業料無償化」を導入して、『大学入試解体新書』最新版もパワーアップ!!また、気鋭の予備校講師・教科書執筆者が大学入学共通テストを徹底解剖、「新課程」完全対応の教科指導法をレクチャーします。人気大学の2026年度入試最新情報を満載し、今年5月リリースいたします!

    2025 大学入試解体新書

    新企画「よい高大連携の作り方」「教えて!大学授業料無償化」を導入して、『大学入試解体新書』最新版もパワーアップ!!また、気鋭の予備校講師・教科書執筆者が大学入学共通テストを徹底解剖、「新課程」完全対応の教科指導法をレクチャーします。人気大学の2026年度入試最新情報を満載し、今年5月リリースいたします!

    POINT

    • 01 年内入試・年明け入試の指導ポイントが丸わかり!!
    • 02 指定校枠拡大?受験生確保?間違いだらけの高大連携にNGサイン!!
    • 03 大学無償化、合理的配慮、いまさら聞けない進路指導の要点を解説!!

    大阪 梅田でも
    イベント
    開催決定!

    2025
    5 30 日(金)

    13:00~18:00
    (12:30より受付開始予定)

    福岡 博多でも
    イベント
    初開催決定!

    2025
    6 5 日(木)

    13:00~18:00
    (12:30より受付開始予定)

    過去の高大接続総会の
    ダイジェストをCheck!

    イベント運営協力:大学新聞社